no.3 第2回ナポリピッツァフェスティバル(Pizza festival)
いよいよフェスティバルが始まりました。
重鎮職人の内の1人アントニオから生地の仕込みの際に
アドバイスを受けたり、アドルフォは日本ブースに専属で
付いていてくれたり皆に支えられています!GRAZIE!

その後、パシュクアーレさんはフェスティバル&大会の
記者会見に出席。
会場施設の会長をはじめ、ジャーナリスト等の関係者が列席
していました。

昨年の優勝者であることが改めてみんなの前で紹介され、
現在日本において『夢ピッツァの募金活動』を行っていること
、このフェスタでもこの活動をさせていただけることへの感謝
の気持を皆さんの前で話されました。

この「夢ピッツァの募金活動」とは
ピッツァ職人をボランティアで募り、「被災地」「養護施設」
「ピッツァ店が一軒もない町」などの方々に、本物のナポリ
ピッツァを食べていただく企画です。
その後、軽くビュッフェパーティーがありました。
そこでこんな見てはいけない場面を!(笑)
なんだかラブラブで怪しい2人!
アンティモ・カプートとパシュクアーレ

終了後はアドルフォと共に会場に舞い戻り・・。
フェスタ開始前の準備風景。
日本のブースらしく装飾していきます。

アドルフォ

提灯が祭り気分を盛り上げます!
日本人形も飾って固定。

へいっ、いらっしゃい~!

会場内、日本支部ブースの真正面にて人気のラジオ局の
「Kiss Kiss Napoli」が生放送をしています。
日本ブースが出展していること等に触れてから、ブースまで
突撃でやってきてパシュクアーレ牧島さんや千葉ッイオーロ
にマイクを向けてわざと日本語を喋らせて好き勝手に訳して
盛り上がってました!
ピッツァを持っていったら大喜び。


ホテル学校で勉強している学生がブースでお手伝いに
入ってくれまいた。この2人は日本ブースを志願してきました。
とても協力的でやる気満々で可愛いです。

これは夢ピッツァの活動についてイタリア語に訳したもの。
テーブルについて読んでいただいて、募金に賛同いただけ
たらテーブルに置いた貯金箱か、ブースの端に設置して
ある箱へ入れていただきたいと思っています。

後ろに怪しい侍が!爆

アントニオとアドルフォも一緒に!

その日のフェスティバルが終了した後は、なんと!窯しか
無い状態から素晴らしい賄い料理が作り出されました!
さすがシェフですね~!
(右端、残念ながら顔が切れちゃいました~。)


← ビジネス・個人旅行のイタリア語通訳・アテンド。
こちらからサイトをご覧ください。
2つのランキングに参加しています。2つ共クリックお願いします!



楽しそうですなぁ~
しかも晴天だし・・・
うらやましい限りです。
皆さん!頑張って下さい!!
日本から帰って早々お忙しそうですね~。でもほんと楽しそう。
昨日だったかな、ラジオでピッツァフェスタの昨年優勝者が日本人で名前をパシュクアーレって言うそうなんだけど、日本人なのにだよ?ハーフかなぁ、とか言ってました。ネットで検索中でしたがgiapponese che si chiama Pasciuquale ma non e' giapponese no?というフレーズで引っかかり思わず耳を傾けました。そうしたらピッツァフェスタの話しだったんですよ。
牧島さん(って知らないけどずーずーしく)フィレンツェでも有名ですよ~~。
infoitaliaさん暑くて夏ばてしてませんか?お体に気をつけて乗り切って下さいね~。私は来週から早々に入梅してしまった日本ですorz...
皆さん頑張っていらっしゃいますよ!
暑くて暑くて日中ダラダラ汗が・・。
tammyさんはジメジメの日本へ来週からですか。
梅雨は嫌ですね~、日本での楽しい報告待ってます!
